スポンサーリンク

Fundsによる貸付投資の評判や安全性は?特徴からメリットデメリットまで解説!

スポンサーリンク

投稿日:2023年3月13日 更新日:

カテゴリー
性別
年代
季節

近年、貯蓄から投資への流れが加速しており、日々多くの投資サービスや商品が登場しています。
投資に興味を持つ方が増えるなか、ほかとは異なる特徴を持つ貸付投資サービス「Funds(ファンズ)」が注目されていることをご存じでしょうか。
この記事では、Fundsの基本情報や評判、メリットやリスクまでご紹介します。
すでに投資に取り組んでいる方も、これから投資を始めようと思っている方も、ぜひ参考にしてください。

貸付投資サービス「Funds(ファンズ)」とは

Funds(ファンズ)とは、ファンズ株式会社によって運営される上場企業に資金を貸し出す形で投資ができるソーシャルレンディングサービスです。
ソーシャルレンディングサービスとは?
資金を調達したい企業や人と、投資をしたい投資家をマッチングするサービス

2019年にサービスを開始した比較的新しいサービスですが、2023年3月時点ですでに328億円以上の募集金額実績があります。

Fundsの仕組み

① Fundsに掲載されたファンドに投資家が応募・投資をおこなう
② ファンド組成した企業が、融資を希望する企業に調達した資金を貸し付ける
③ 借り手企業は、元本と利息をファンド組成した企業に返済する
④ ファンド組成企業が、元本と利息を投資家へ分配する

Fundsの仕組み自体は、ほかのソーシャルレンディングサービスと大きな相違点はありません。
しかし、新興企業や企業名等が公開されていないケースが多い通常のソーシャルレンディングとは違い、Fundsでは貸付先が上場企業に限定されており、そのグループ企業がファンドを組成するという特徴を持ちます。

Fundsの手数料

Fundsの利用に必要となる手数料をです。

会員登録料 0円
口座開設費 0円
口座管理費 0円
出金手数料 0円

振込手数料 各金融機関による(投資家負担)

Fundsでは、利用や口座の開設、維持管理にコストはいっさいかかりません。
投資家として利用するときにかかるコストは振込するときの手数料のみになるため、利用する際のハードルも低くなりやすいです。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

Funds|利用者からの評判・口コミ

Fundsに興味がある、利用を検討している方のなかには「実際に利用している投資家の口コミから評判を確認したい!」と思っている方も多いでしょう。
そこで、Fundsを利用したユーザーの声をまとめてみました。

SNSを中心に口コミを調査してみると、気軽に投資できる点や分散投資しやすい点を魅力に感じている声が多かったです。
「投資家」と聞くとハードルが高く感じてしまう方も少なくありませんが、Fundsは少額から始められるため、ユーザーには若年層や主婦も多いです。
まとまった資金は必要なくとも資産形成の手段のひとつとして利用できると、高い支持を得ていることが分かりました。

Funds(ファンズ)のメリット

Fundsの仕組みや評判が把握できたところで、続いてはメリットを見ていきましょう。
Fundsを利用するメリットとしては、以下の4つが挙げられます。

① 投資先は上場企業に限るため安心できる
② 小額投資で気軽に始められる
③ ほったらかし運用で投資が叶う
④ Funds専用の優待が貰えることも

それぞれ詳しく見ていきましょう。

①投資先は上場企業に限るため安心できる

Fundsの大きな特徴でありメリットなのは、投資先は上場企業グループに限られる点です。
まだ新しい投資手法であるソーシャルレンディングは、事業者が経営破綻してしまう可能性もあり、投資家のリスクも考慮して利用を検討すべきでしょう。
しかし、Fundsは財務状況などを踏まえて厳しい審査をクリアした上場企業のみファンド組成が可能のため、リスクを抑えて投資を始められるのです。
上場企業は「財務状況を開示する義務」によって透明性も高く、投資家は財務状況を確認しつつ客観的な投資判断ができます。

②小額投資で気軽に始められる

基本的にソーシャルレンディングは最低1万円以上で設定されますが、なんとFundsは最低1円からの小額投資が可能です。
投資未経験者や初心者、資金の余裕が少ない方にとっては気軽に始めやすいこのシステムは、大きな魅力に感じるのではないでしょうか。
1円も余すことなく再投資できるため、複利効果も得られます。
もちろん大きな金額での投資も可能のため、自分の財布や調子と相談しておこないましょう。

③ほったらかし運用で投資が叶う

Fundsで組成されたファンドは、あらかじめ予定運用期間と利回りが設定されているため、運用が終わったら投資した金額がどのくらい増えているのか、最初から見通すことが可能です。
FX取引のようにチャートを常に確認したり、随時売買したりする必要はありません。
「投資」と聞くとチャート画面を1日中監視したり、気にしたりする印象があると思いますが、Fundsではほったらかし投資が可能なのです。
1度投資したあとは、運用期間が終了するまで放置するだけなので、投資初心者や本業に忙しい方でも無理なく実践することができるでしょう。

④Funds専用の優待が貰えることも

全ての投資先に付属するわけではありませんが、Fundsオリジナルの優待が貰えるチャンスもあります。
これまでに、大阪王将による試食会の招待や10%OFFの優待券の配布、日本スキー場開発かシーズン券やリフト券の割引、メルカリへの投資額に応じてメルペイポイントを還元するなどの優待がありました。
なかには石垣島に2024年建設予定の高級ホテルに無料で宿泊できる優待付きもあり、優待目当てに応募する方も少なくありません。
Fundsを利用するときには、人気ファンドを逃さないように目を光らせておきましょう!

Funds(ファンズ)のデメリット・リスク

Fundsのメリットを知ると、投資への意欲が出てきた方も多いのでは無いでしょうか。
しかし、後悔しないためには、事前にデメリットやリスクについて押さえておくことも重要です。
リスクをきちんと理解したうえで、投資を始めていきましょう。

①元本割れリスク(実績なし)

Fundsでの投資は元本保証がありません。
取り扱う企業には厳しい審査があり、ミドルリスク・ミドルリターンの投資を目指しているFundsですが、元本が保証されるわけではなく元本割れリスクは生じます。
投資した以上の金額がマイナスになることはありませんが、分配がなかったり、投資額の一部を失ったりする可能性があることを念頭において投資先を検討しましょう。
ただし、Fundsは過去に元本割れした実績がないため、ほかの投資手法と比較してリスクを抑えた投資が可能であることは間違いありません。

②利回りが高くない

Fundsの平均利回りは3%前後となっており、他のソーシャルレンディングよりも低めに設定されています。
他のソーシャルレンディングの場合だと利回りが10%を超える案件も多くあり、平均は5~8%のため、利回りを優先した投資を検討している方にとってはデメリットに感じるでしょう。
しかし、利回り(リターン)ははリスクと比例するため、利回りの高い投資はハイリスクハイリターンとになるとも言い換えられます。
Fundsは上場企業の案件しかなく、信用度がたかい投資であることから必然的にリターンも低くなっていくと言えるのです。

③途中解約ができない

Fundsでは、原則一度投資したあとの運用期間中の解約は認められません。
実はこのシステムはFundsに限ったことでなく、多くのソーシャルレンディングで採用されているルールです。
運用期間中に資金を動かしたくても、期間が終了するまでは動かすことも、回収することもできないため、余裕資金でおこなう必要があります。
最近はFundsのなかでも長期ファンドも増加しているため、投資するときは必ず運用期間をチェックしましょう。

Funds(ファンズ)に向いている人・おすすめな人

Fundsに向いている人・おすすめできる人はずばり以下の方です。

• 時間に余裕がない人
• 気軽に投資を始めたい人
• 低リスクで資産形成したい人
• ソーシャルレンディング自体初めての人
• 優待をもらってお得に投資がしたい人

Fundsは投資初心者におすすめのサービスです。
まとまった資金や厚い知識がなくても始めやすく、低リスクで気軽に資産形成ができます。
リスクを抑えつつも小額から資産形成したい人は、ぜひ始めてみてはいかがでしょうか。

まとめ

以上、Funds(ファンズ)の評判やメリット・デメリット、どのような人が向いているかについてご紹介しました。
Fundsは上場企業グループに投資できる投資初心者におすすめのサービスです。
Fundsを利用して、無理のない投資をはじめてみましょう。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

Copyright© Happiness Life , 2024 AllRights Reserved.